特別養護老人ホームあすみの丘 特別養護老人ホーム バウムあすみの丘
本文へ移動

特別養護老人ホーム バウムあすみの丘

バウムあすみの丘の思い出

バウムあすみの丘神社
バウムあすみの丘餅つき
節分の豆まき
バウムあすみの丘お茶会
令和6年度敬老会
クリスマス会にて

バウムあすみの丘手造り神社

バウムあすみの丘餅つき 玄関前にて

節分豆まき

バウムあすみの丘お茶会

令和6年度バウムあすみの丘敬老会

クリスマス会にて

特別養護老人ホームとは

特別養護老人ホーム バウムあすみの丘は、10名で1ユニットとするユニット型の個室の施設です。明るく家庭的な雰囲気のもとで、高齢者の自立を支援し、家庭への復帰や自立支援を目指します。
入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上のお世話などを行い、入所者様の意思や人格を尊重いたします。医療と介護の連携を図りつつ、常に入所者様の立場に立ってサービスをご提供します。

特別養護老人ホーム バウムあすみの丘 入居のご相談窓口

入居の相談、施設見学のご相談は、担当相談員までお願いします
施設見学は事前にお申し込みをお願い致します。

令和年1月17日現在 特養のベッドに若干名の空きがあります。
ご入居をご希望の方は、相談員迄ご連絡をおまちしております。

〒264-0021 
千葉市若葉区若松町88番1
担当相談員 後藤(ごとう)     
(8:45~17:45)
電話 043-312-8880
FAX 043-312-8889

施設紹介

特別養護老人ホーム バウムあすみの丘

▲施設外観
●施設名称:                                              特別養護老人ホーム バウムあすみの丘
TEL:043-312-8880

所在地:〒264-0021 千葉市若葉区若松町88-1
TEL:043-312-8880 / FAX:043-312-8889
開設年月日:令和1年7月1日
建物面積:5,078.18㎡
建物構造:S造 地上2階建 

●施設内は明かりを多く取り入れ開放感のあるつくりで、スタッフも笑顔とあいさつを欠かさず、施設全体が明るい雰囲気です。

特別養護老人ホーム バウムあすみの丘 屋内の様子

玄関風除室
エントランスホール
エントランスホール
1階ホール・廊下
中庭
中央廊下
ユニット居室
トイレ付個室
超低床型ベッド
ユニットリビング
ユニット内キッチン
ユニット談話コーナー
特殊浴槽(チェアバス)
特殊浴槽
自立支援型個浴アビット
自立支援型個浴槽
自立支援型個浴
自立支援型個浴室(看多機)
トイレ設備ウォシュレット完備
自動販売機
エレベーターホール
医務室
地域交流スペース
地域交流スペース
相談室
研修室
洗濯室
厨房設備

サービス条件・概要

対象者
要介護1~5の介護認定を受けた方が対象です。
利用定員
80名
部屋数
1人部屋:80室
設備
中庭/遊歩道/エントランスホール/ホール/駐車場/駐輪場/エレベーター/寝台用エレベー ター/食堂/一般浴室/座位型機械浴/共用トイレ/車椅子用トイレ/更衣室/談話室/スタッフルーム/寝台機械浴室/ナース コール/食品庫/厨房室/リネン室/汚物処理室/放送設備/防災設備/避難設備/陰圧設備(1部屋)/車椅子対応のリフトカー
相談窓口
担当者:相談員 後藤(ごとう)/電話番号:043-312-8880
受付時間:8:45~17:45

サービス内容(詳細)

食事介助サービスについて
排泄ケアについて
入浴介助サービスについて
健康状態のチェックについて
虐待の発生・再発防止の指針
感染症及び食中毒の予防及びまん延の防止のための指針

健康管理(当施設の嘱託医師)

診療科目
病院名
診療日
内科
大賀医院
毎週火曜日
内科・外科・胃腸科・内視鏡科
下野医院
随時​
内科・外科・整形外科・脳神経外科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・眼科
四街道徳洲会病院
随時
内科
まごころクリニック
随時
歯科
都賀デンタルクリニック
随時

入所に関して

ご入所までの流れ
入所時にご用意いただくもの
施設ご利用の際に留意していただくこと

施設利用料金

利用料金のお支払方法(契約書第9条)

 料金・費用は、1ヶ月ごとに計算し、ご請求します。

●介護保険法が定める法定料金(2024年4月1日対応)

 下記料金は1日あたりの料金です。また、月間の合計単位で端数の補正をした金額になりますので、細部で相違が生じる場合があります。

(1) 基本サービス料金(地域単価 10.68円)
介護度
基本単位
1日の利用料
1日の自己負担額の目安
1割負担
2割負担
3割負担
要介護1
670
7,155
716
1,431
2,147
要介護2
740
7,903
791
1,581
2,371
要介護3
815
8,704
871
1,741
2,612
要介護4
886
9,462
947
1,893
2,839
要介護5
955
10,199
1,020
2,040
3,060
食費、居住費については第1段階から第4段階(介護保険負担限度額減額認定)で算出されます。

その他費用(介護保険給付対象外)

●介護給付対象外サービス

 介護保険法で決められているサービスとは別に利用者が自己負担することとされ、事業所ごとの契約に基づくものとされているもの。また所得段階「基準額(年額)」により下記軽減処置の制度があります。

 

(1)食事利用者に提供する費用(1日あたり1,690円)

入居者に提供する食事の材料費・調理費のかかる費用です。実費相当額の範囲にてご負担していただきます。ただし、介護保険負担限度額認定書の発行を受けている方は、認定書に記載された1日当たりの食費の金額) (下記表参照)の負担となります。認定書が確認できない方は第4段階の金額となります。

(2)居住に要する費用(1日あたり2,580円)

施設及び設備を利用し滞在されるにあたり、室料をご負担していただきます。ただし介護保険負担限度額認定書の発行を受けている方は、認定書に記載された1日あたりの居住費の金額(下記表参照)の負担となります。

契約期間中の入院等(介護保険対象外外泊)の場合は「介護保険負担限度額認定」を受けている方でも1日2,520円負担となります。(入院等外泊の翌日から6日間は保険対象内外泊となります。下記の基準表の金額になります。)

区分
     居住費
(ユニット型個室)
食費
利用者負担
第1段階
老齢福祉年金受給者で世帯全員が市民税非課税の方、生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付を受給している方等

880円
300円
利用者負担
第2段階
世帯全員が市民税非課税で課税年金収入額と合計所得金額と非課税年金収入額(遺族年金・障害年金等)の合計額が80万円以下の方等
880円
390円

利用者負担
第3段階①

年金収入等80万円超
120万円以下
1,370円
650円

利用者負担
第3段階②

年金収入等120万円超
1,370円
1,360円
サービス項目
サービス内容
料 金
預り金管理サービス
通帳の出納管理・年金の申請代行を行います。(小口現金の出納管理料金を含む)
3,000円/月
理・美容サービス
 カット
1,000円~実費
 カラー(カット別)
実 費
 パーマ(カット込み)
実 費
 セット(シャンプー込み)
実 費
教 養 娯 楽 費
レクリエーション、クラブ活動参加費としての材料費等
実 費
利用者選択の特別な食事
利用者選択の食事  (上限2,000円程度)
実 費
入院訪問サービス
入院時の手続き、必要物品の買物等ご家族に代わって行います。
500円/回
電気製品の持ち込み(個人で使用するもの)
持ち込み電気機器を使用される場合の電気使用量
500円/月
通 信 費
 個人的な郵送物等の発送等
実 費
日常生活品代
 日常生活品の購入代金等日常生活に要する費用で入所者に負担していただくことが適当である物に限る。(歯磨き粉、入れ歯洗浄剤、個人的に使うテッシュペーパーなど)
実費徴収
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。

        (しょうまんかい)
社会福祉法人 勝 曼 会 
                                                
特別養護老人ホーム あすみの丘  
〒284-0001
千葉県四街道市大日1623-1
TEL.043-421-5188
FAX.043-421-5189

ケアハウス ろうたす
〒284-0001
千葉県四街道市大日1623-1
TEL.043-424-8030
FAX.043-421-5189

特別養護老人ホーム バウムあすみの丘
〒264-0021
千葉市若葉区若松町88-1
TEL.043-312-8880
FAX.043-312-8889

社会福祉法人勝曼会 法人本部
〒264-0021
千葉市若葉区若松町88-1
TEL.043-312-5773
FAX.043-312-8889

TOPへ戻る